★ウズベク女子のウズウズ日記★

2015年7月から青年海外協力隊としてウズベキスタンに派遣されています! ウズベキスタンでの日々、青年海外協力隊のことなど、書いていきたいと思います!!!

2015年08月

アワアワアワアワ~~~~~~

「アワアワアワアワ・・・」
何かというと、
カラカルパク語で「はいはいはいはい・・・」だそうです。
 

みんななぜ「アワアワ・・・」と電話中や普段の会話の中で言っているのか不思議に思っていました。

つい先日誰かの「アワアワ」を真似したら笑われたので、
「アワアワって何?」と聞き、「アワ」=「はい」ということが分かりました。

 

そういえば、現地語学訓練の最終日に、ウズベク語の「はい(Ҳа)」は、
カラカルパク語では、何とかだよ~って教えてもらっていたけど、すっかり忘れていました!

 

ウズベク語の「Ҳа」も言いにくかったけど、この「アワ」も言いにくいです。

ウズベク語の「Ҳа」は「ハ」と発音します。

この「ハ」を発音すると、日本語で友人又は年下との会話の際で相手の発言を聞き返すときの「ハ?!」と発音しているように聞こえて、言いにくさを感じていました。

だから、「ハ」はあまり使わず、「了解です」の「ホップ」や「うん」と言っています。

 

この「アワ」は、口がこの「アワ」と発音するための動きに慣れておらず、少し言いにくい・・・

2年もここにいたら慣れますよね。

今度から「アワアワ」で答えていこうと思います。

 

また、カラカルパク語で面白さを感じているのが、
疑問文の語尾につける「バ?」「ペ?」「べ?」です。ウズベク語では「ム?」です。

このカラカルパク語の「バ?」などを聞いていると、
どっか東北らへんの方言のように聞こえて、「かわいいな~」と思いながら、聞いています。
 

ちなみに内容は理解できないし、「バ」「ペ」「ベ」の使い分けも分かりません><

きっと前にくる語彙で変わってくるのだと思うのですが・・・職場の人は分からないみたいです。泣

 

はやく理解できて、話せるようになりたいと思うのですが、、、

焦らず、とりあえず明日から「アワアワ」をひたすら使っていきます!!!

 

アワアワアワアワ~~~~🎶

食べて、飲んで、踊って!

明日お昼は○○オパの家でバイラン(祭り)があるから、かわいい恰好してきてね!

っと前日帰り際に言われ、「え?」っとなり、もう一度聞き直し、

「とりあえず食べて踊るんだよ!」的なことを言われ、帰宅・・・。

 

今日のお昼は、職場に居残り組を2人残し、そのオパの家へ・・・

何のバイランかと思いきや、娘さんが大学に入学するから、そのためのお祝いだと。

 

ウズベキスタンでは、高校が進学校(大学へ進むための高校)職業訓練校2つに分かています。
毎年
81には進学校へ進み、大学へ進むことを希望した高校生の受験日になっています。

 

でも日本みたいに、この大学はこの日が受験で、こっちの大学はその次の日!
というふうに分かれておらず、一斉受験であるため、一発勝負の受験になっています。
 

 

日本でも大学合格・入学祝いをするけど、大体家族と食事に行ったり、
何かプレゼントをもらったりするぐらいと思うのですが・・・

進学校に進み、さらに一発勝負の大学に受かったとなると、
こっちでは家族、親せき、家族の友人、職場の人が家に来て、
ごはんを食べ、ウォッカを飲み、踊るという・・・まさにバイラン(祭り)!!!

 

そして、乾杯が多い・・・

カンボジアでも乾杯が恐ろしく多かったんですが、ウズベキスタンでは挨拶付の乾杯

「・・・、・・・・、幸せを祈っています」ぐらいしか聞き取れないんですが、

人によっては長いし、毎回そうなのか分からないですが、来ている人全員が挨拶!

私は「祈っています!!」しか言わず、笑われていましたが・・・笑

 

ちなみに、ここウズベキスタンはゆるいイスラム圏だと前も言いましたが、

任地ヌクスはさらにゆるく、女性も男性もウォッカ、ウォッカ、ウォッカ・・・

ちなみに、今日は女性が多かったのですが、日本の居酒屋で女子会しているかのようでした。笑

もちろん、飲め飲めと言われても大体みんな少しずつしか飲まないですが・・・

 
 

3時間飲み食いし、最後に少し踊って、
職場へぎゅうぎゅう詰めの乗合タクシーに乗って仲良く帰りました。

ウォッカ飲んでたくせに、平然と職場でいつも通りしている姿を見て、強いな・・・と思いました!!

 

毎回こんな感じなのか、もっとすごいのか・・・

来週の火曜日にある結婚式がどうなるか恐ろしいです!!!!

 

ちなみに、家に行って祝ってもらうはずの家族が、祝いの席を周ったり、
料理の準備をしたりして忙しそうでした。

そしてどの子が大学に入学するのか分からないまま終わってしまいました><

 

今日は驚き満載でした★

神が望めば!

任地であるヌクスに派遣され、明日で2週間が経ちます。
 

伝えたいことが伝わらない、言っていることが分からない、話は分からず共に笑えない、

活動らしい活動ができない・・・などによる悔しさイライラと共に過ごしました!

 

自分はこんなにも「悔しい」という感情を持つのかと少し驚き、喜び、

それでも悔しい気持ちは辛いのですが、
これも協力隊ならではの感情・経験だと思って
頑張っていきたいと思います。

 

 

これはヌクスだけではなく、ウズベキスタン全体で共通していることだと思うのですが、

なにかと「神が望めば(Худо хоҳласа」という言葉を使います。

lgi01a201312072300

ちなみに、以前もブログで書きましたが、ウズベキスタンはイスラム教圏の1つ!
三日月と星はイスラム教の象徴だということをこっちにきて知りました~~!
 

「明日来る?」「神が望めばね」

「結婚しないの?」「神が望めばするよ」

っとなんでもかんでも「神が望めば」という言葉を使っています。

 

こっちは結婚がはやく、前のホストファミリーの花嫁さんも18歳で結婚、

配属先の同僚も20歳、21歳で、結婚をしています。

なので、私はよく質問されます。
 

「結婚いつするの?」

「ヌクスで結婚しなよ~」

などなど、質問されるので、

前は「はやくしたいな」「いい人がいたらね~」と答えていたのですが、

最近は「Худо хоҳласа!!!!!!」と言っています!

そしたら「あっはっは~~」と笑っています!

 

こらからも、Худо хоҳласаで返していきたいと思います!!!!

ウズベキスタンでむかえる終戦の日

任地先であるヌクスに来て、はや1週間が経とうとしています。

今は何も活動できていません。

今は、9月から開始される!?であろう日本語教室に向けて、

自分がカラカルパク語を学んだり、プレゼンを作ったり・・・

 

言語ができないからか、悔しく思い、落ち込んでいますが、

焦らずゆっくり、楽しむことを忘れずに頑張りたいと思います!!

 

さて、今日は終戦記念日ですね。

広島・長崎に原爆投下された日には、ウズベキスタンのニュースでも

そのことがとりあげられていました。

 

ウズベキスタンでは、原爆のことを学校で学ぶそうです。

また、ここではドラマ「おしん」が放送されており、戦争時代のことが触れられているからか、
ウズベク人の中である程度原爆について認知されているように思います。

 

タシケントにいる際にタクシーに乗り、運転手さんが、

「日本には、東京・広島・長崎という街があるんだろう」と言っていました。

 

その時、東京に続き広島・長崎が出てきたことに少し違和感を覚えましたが、

今になると、ニュースで広島・長崎の原爆のことを知ったのだと分かりました。

 

また原爆投下の日は、まだ首都のタシケントでホームスティをしていたのですが、

そこのママが原爆投下のニュースを見て、「これは本当にひどいね・・・」と言っていました。

 

 

終戦から70年という月日が経ち、私はウズベキスタンにいるのですが・・・

海外にいながらも、ウズベキスタンの人々が、日本の戦争・原爆について知っていたので、

原爆投下の日・終戦の日というのを身近に感じることができました。

 
 

ついこの間、「歸国」という映画を見ました。

第二次世界大戦で亡くなった兵士が、現代の日本に来るという映画でした。

 

その映画を観て、
戦争で亡くなった人々が今の日本を見たら、どう思うのかな」と考えさせられました。

 

70年という年月が過ぎた今、私を含め日本人が、

あの戦争から何を学んだのか、学びを活かせているのか・・・と考える日々です。

 

 

私は小学生のときに、戦争で苦しんでいる子供たちのことを知って以来、

「世界を平和にしたい」と思い続けてきました。

そのためにはどうすればいいのか、自分に何ができるのか、と昔も今も考えています。

 

青年海外協力隊に応募したのも、自分に何ができるのかを深く考えるため・・・

 

今は目の前のことを精一杯やっていきたいと思います。

 

3つの言語が存在する国:カラカルパクスタン自治共和国

今週の月曜日に、任地であるカラカルパクスタン自治共和国にあるヌクス市に来ました。

ちなみにこの地域の名前をきちんと言えるようになったのは最近です!笑

 

カラカルパクスタン自治共和国と言っていますが、ウズベキスタンの中にあります。

ここは、独自の憲法・国家・国章・国家・国旗(真ん中が白ではなく黄色)
言語(ウズベク語・カラカルパク語)
を持っており、
カラカルパク人、ウズベク人、ロシア人、カザフ人、トゥルクメン人など
様々な人種の人が住んでいます。
Karakalpakstan













images










 

そして私のいるヌクス市が、この共和国の首都になります。

 

月曜日はJICA職員の方に同行してもらい任地に来たのですが、職員の方が

「ある意味ヌクスはウズベキスタンの中で最も国際的な場所かもね」と言っていました。

 

確かに、ヌクスに来て、タシケントとまた異なる雰囲気、
異なる顔つきの顔が多いな、と感じています。

 

何より・・・言語!

派遣前訓練、現地訓練において
カラカルパク語はウズベク語と似ているから大丈夫だよ
と言った人に突っ込みたいぐらい・・・

私には彼らが何を話しているのかさっぱり!!

そこにさらにロシア語が入ってきて、ミックスして話をしているので、さらにさっぱり分からない!笑

 

そんなこんなで、出勤日2日目にして、
配属先の人にカラカルパク語とロシア語を教えてもらうことに・・・

 

派遣前訓練・現地訓練で学んだウズベク語・・・最も使わない言語になっています><

 

もちろんウズベク語と似ている単語もありますが、まったく異なる単語もあります。

たとえば・・・
 

<スイカ>

ウズベク語➡тарвуз(タルブス) 

カラカルパク語➡ғарбыз (ガルブス)

ロシア語➡арвуз(アルブス)

 

<>

ウズベク語➡нок(ノク)

カラカルパク語➡алмурт(アルムルト)

ロシア語➡груша(グルゥシャ)

 

<名前は何ですか?>

ウズベク語➡исмингиз нима?(イスミンギス ヌマ?)

カラカルパク語➡атын, ким?(まだよく発音が分かりません・・・)

ロシア語➡ваша имя?(バシャ イミヤ?)

 

とこんな感じです・・・
 

弱音を吐いていても仕方がないので、
カラカルパク語・ロシア語を頑張って勉強したいと思います!!!!!

 

運よく私の配属先は図書館なので、本がある!
 

「一番簡単なカラカルパク語の本を貸して~~」と言って

「これだよ!」ともらったものをさっき開いてよく見てみると・・・

ウズベク語じゃないか!!!っとなったんですけど・・・頑張ります!!!

ギャラリー
  • ウズベキスタンのお葬式
  • 2016年!!ヌクスで迎える新年!
  • 2016年!!ヌクスで迎える新年!
  • 2016年!!ヌクスで迎える新年!
  • くしゃみの話。
  • くしゃみの話。
  • くしゃみの話。
  • ヌクスにあって良かった~と思った食材!
  • ヌクスにあって良かった~と思った食材!